活動報告 2021
2021年4月18日(日) あそび場①
『身近な命をいただく。鹿ソーセージをつくろう!』
まず初めに、実際に猟をされているレンジャーさんの鹿と森のお話がありました。大変興味深く、大人も子供も真剣に聞いていました。それからは、鹿ソーセージを作る子、森に探検に出かける子、鹿ソーセージをほおばる子・・・、みんな思い思いに楽しみました。
お手伝い母さん、保護者の皆様、時に肉まみれになり、本気で子ども達と遊んでくださり、ありがとうございました!
さらに詳しい当日の様子はこちらをご覧ください。
2021年5月23日(日) まなび場①
『森はもっとオモシロイ!ゴリの地球学レッスン 第2弾』
講師 :小西貴士(ゴリ)
今日のテーマは、なんとなんと
『もし、宇宙人に地球を案内(ガイド)するなら』
どんな生き物が生きていますか? どんなことが起こっていますか?
ゴリのお話から今日の冒険は始まりました・・・。
続きはこちらをご覧くださいね!
2021年6月6日 まなび場②
『自然の中でのアート教室』
講師:山羊のメリーさん (中村正・美術作家)
「みんなは学校でするお勉強で、正しいとか間違っているとか、言われるよね。テストでは何点、って点数がついたりするよね。
でも、ここでは、そういうことはありません。
全部、間違いじゃないんだよ。
心のままに、好きなものを作っていいんだよ。」
山羊のメリーさんからの、こんなお話から始まったアート教室。
詳しくは、こちらをご覧くださいね。
2021年7月11日 あそび場②
『野草で、クッキング&ドローイング』
お天気に恵まれて、気持ちのいい風が吹くなか、子どもたちは野草の恵みを味わってくれたでしょうか・・・?
よもぎのお団子作り、松竹梅ジュース作り、小川で遊んだり、草花の絵を描いたり・・・初夏のひとときを思い思いに過ごしました。
詳しくは、こちらをご覧くださいね。
2021年8月1日 あそび場③
『川と高原で夏遊び』
清里も、さすがに暑い夏の日に、涼しい沢をみんなで登る今回のあそび場。
どんどん登る子、のんびり登る子、はじける子、調査する子、水浸しになる子、汚れないように気を付ける子・・・。いろんな子供たちの個性を感じながら、大人の参加者の方々の見守りの中、無事に終えることができました。
詳しくは、こちらをご覧くださいね。
2021年8月29日 あそび場④
『大武川で遊び!』
大武川での川遊びが無事に終了しましたので、ご報告します。
開催にあたってはなにかとチャレンジが多い今回のあそび場でしたが、澄んだ水とお日様の明るい光の中、はじけるような子供たちの写真もたくさんとれました。
ご協力、ご心配くださった皆様、ありがとうございました。
たくさんの写真が載せきれないのですが・・・詳しくは、こちらをご覧くださいね。
2021年10月2日 まなび場③
『ジャンボ先生のクライミング教室 第二弾!』
昨年大好評だったジャンボ先生のクライミング教室の第2弾!
今年も大人気であっという間に満員御礼でした。嬉しい反面、ご参加いただけなかった方々には、とても申し訳ない気持ちになりました…。(申込み方法については試行錯誤していく予定です。ちなみに、うちの子もまだ一度も参加できずにおります…)
ジャンボ先生のご厚意で、来年も実施できそうですので、また、たくさんお方々に楽しんでいただけたらと願っています。
当日の詳しい様子など、こちらをご覧ください。
2021年11月14日 あそび場⑤
『植物のいのちをつなぐ “タネトリ”&ドローイング』
今年度5回目の森楽遊び場では、ヨハネ保育園のお庭をお借りして、植物のタネの採取とドローイング、そしていつものように、森とお庭で自由に遊ぶひとときを過ごすことができました。(続きはFacebookで…)
2021年12月5日 まなび場④
『森のシーラカンス!?ゲンゴロウさんとヤツガタケトウヒに会いに行こう!』
「森は子どもたちが好きでね。子どもたちの気配を感じると喜んでいるのがわかります」。そう言う、自然ガイドのゲンゴロウさんに子どもたちと出会ってもらうことになりました。(続きはFacebookで…)
2021年2月11日 あそび場⑦
『戦う!削る! 清里雪遊び。〜種まき作業もあるよ〜』
今年も雪でおもいっきり遊ぶぞ!と楽しみにしていたら、清里の雪はどんどん溶けていく…あらあらと思ったら、こんどは前日に大雪を大判振る舞い。当日は積雪40~50センチの清里、かえって道中が危ないね、ということで、急遽、谷戸城に変更したのでした。(続きはFacebookで…)
2021年3月6日 あそび場⑧
『トッキーと春をみつけにお散歩&焼き焼きランチも』
いつでも子供たちと本気であそんでくれる、保育士のトッキーは、森楽の宝物のような存在です。森楽2021最終回の今回も、たくさんの子供たちが参加してくれて、雪にも風にも負けず、賑やかな時間を過ごすことができました。(続きはFacebookで…)
2021年1月6日 あそび場⑥
『縄文土器ドローイングと谷戸城あそび』
新年の初回。朝10時。谷戸城のてっぺんに、元気な声が集いました。今回はサポーターの大人の皆さんも多めに集い、火の番と子どもたちを見守ってくれました。
1時間半ほど走りまわり、思い思いに遊んだ後は…(続きはFacebookで…)