森の楽童 2023
清里の自然に抱かれて。
土の上を走り回る子もいれば、こっそりと独自の世界で遊ぶ子もいる。
レンジャーさんにはおもいっきりワガママに、甘えてしまう子も。
森楽には、本気で遊んでくれる大人もいるし、やんわり見守る大人もいるよ。
拾った石も木片も宝物なら、焚火で美味しいものを焼いて、ほおばる時間も宝物だね。
手を使って一緒に物作りしたり、普段は行かない自然の中へ、一歩踏み込んでみたりしよう。
今年も、楽しい企画がいっぱい!
Daily
テーマを掲げていますが、他の遊びに熱中してもよし、遠目で眺めるもよし、じっくり向き合うもよし。
子どもの皆さんの気分次第。やんわり守る大人とともに、豊かな自然に囲まれながら時間を過ごす、日常の延長にある“場”です。
Special
森の楽童のとっておき、スペシャル企画!今年もキャンプを開催します!
Deep
八ヶ岳在住のスペシャリストをお呼びしたり、特別な場所で開催したり・・・
いつもよりじっくりテーマに向き合う回。

4/16
木や石で、自分だけの
オブジェをつくろう
(子ども夢基金助成活動対象事業)
Daily
森での材料探しから始まる、クリエイティブデイ。
作り手である、武田さんご夫妻のさりげないサポートで、「手を動かして考える」楽しさを。
講師:武田省一さん、真代さん
定員:25名
参加費:500円
5/14
出始め野草を
ピッキング&クッキング
(子ども夢基金助成活動対象事業)
Daily
遅めにやってきた清里の春を、野草摘みで満喫しましょう。
ランチタイムにはもちろんクッキング。
おかずやおやつに変身させます。
講師:おかちゃん(キープ協会レンジャー)
定員:25名
参加費:500円


6/11
森の魅力をどう伝える!? レンジャー入門
(子ども夢基金助成活動対象事業)
ガイドを仕事にするレンジャーが、
普段の仕事を森楽バージョンで披露。
本拠地ヨハネ保育園から少し離れて、長めの森散歩を
楽しもう。
講師:しゅんしゅん(キープ協会レンジャー)
定員:25名
参加費:500円
Daily

7/8~9
森楽キャンプ!
森楽の拠点になっている、清里聖ヨハネ保育園。
いつも滞在する明るい時間帯ではなく、
遅めの午後から昼までの時間を、仲間や遊んでくれる大人たちとキャンプして過ごします。
五右衛門風呂やナイトハイク、夕食もお楽しみに!
講師:おかちゃん(キープ協会レンジャー)
定員:25名(3年生以上が対象)
参加費:2000円

Special

7/30
森の中で創造教室
(子ども夢基金助成活動対象事業)
Deep
美術作家、「山羊のメリーさん」が案内する、創造の世界。
テーマはひとつ。「命あるものをつくってね」。
内なる自分と向き合い、導かれるように完成したものは果たして?
講師:中村 正(美術作家)
定員:20名
参加費:2000円


8/20
恒例! 大武川で川遊び!
(子ども夢基金助成活動対象事業)
足を伸ばして、南アルプスの麓へ。花崗岩で削られた清らかな水と戯れる夏の一日。
ジャンプに挑戦したり、綺麗な石を並べたり。
スイカ割りも!(現地集合・解散)
講師:森の楽童実行委員会
定員:25名
参加費:500円
Daily
9/30
ジャンボ先生の
クライミング教室 第4弾!
毎年恒例になった人気のクライミング教室は、今年度で4回目。リピーターもビギナーも、日本が誇るクライマー、ジャンボさんに出会いましょう!
頭脳と身体をフルに使って、人間の持つ原始能力を最大限発揮してみよう!
講師:横山ジャンボ(アルパインクライマー)
定員:25名(小学3~高校3年生対象)
参加費:2000円
Deep

1/20
雪と氷の渓谷へ
アドベンチャーハイク!
(子ども夢基金助成活動対象事業)
厳冬期の清里。厳しさと美しさをまとう川俣川沿いを一歩一歩踏み出す冒険の世界。目の前の事象に、自然案内人のゴリは、子どもたちに何を伝える?
笑いと学びあふれる凝縮のレッスン。
講師:小西貴士(ぐうたら村のゴリ)
定員:15名(3年生以上が対象)
参加費:1500円
Deep


2/25
恒例! 清里雪遊び
(子ども夢基金助成活動対象事業)
Daily
Daily
もしかしたら、清里が一番美しい季節かもしれません。思い切って外に出てて、身体を動かして遊んでみよう!澄んだ冷たい空気のなかでも、きっとポカポカ、気持ちがいいよ。
定員:25名
参加費:500円